勉強したい社会人の方へ。社会人大学生リーガルライターが勉強との向き合い方をお伝え
休憩場所として、ゆる〜くアメブロを更新しています。
先日、社会人が「勉強をしたいな」って、少しだけ思いはじめたら知ってほしいことについて、アメブロに書いてみました。
ポイントは、バリバリ勉強するのではなく、なんとなく勉強が続けられている自分になるのを目指すことです。
目指すとかじゃなくって、夢見るとか憧れるとか、そんな自分に少しずつ近づいてみるくらいで十分だと思います。
大切なのは、どうせムリだと決めつけてしまわないこと!
そもそも社会人の場合、すでに仕事もあって、家族がいる方もいるでしょうし、別に勉強をしてもしなくても生きていける方が多いですよね。なので、意気込む必要はないと、私は思っています。
どうせ長生きするならさらに稼げる仕事につきたいなぁとか、どうせ何かするなら誇れる成長がしないなぁとか、どうせ1度きりの人生ならやってみたいなぁとか、そんな気持ちでいいんじゃないかなと。
やってもやらなくてもいいんだけど、やってみよう!くらいのほうが続く気がします。
それを前提として、どんなふうに勉強と向き合うといいのかを、アメブロで書いてみました。
ここリーガルライタージャーナルとは違って、アメブロはかなりゆる〜く更新しているので、よかったら、ゆる〜い気持ちでぜひ読んでみてください。
↓ ↓ ↓
0コメント